寄付・協賛についてDONATION

すまい研は、兵庫県を中心に、利活用が難しい空き家に焦点を当てて、地域コミュニティ活性化とまちづくり活動に取り組んでいます。兵庫のまちを住み続けられるまちにするための、すまい研の地域創生活動を応援してください。

企業ご担当者の皆さまへ

すまいの未来研究機構では、寄付以外のご支援の方法もご用意しています。
貴社のリソースやニーズに合わせて、ご提案差し上げます。詳しくはお問い合わせください。

なぜご寄付が必要なのか?

今、空き家問題や過疎問題など、様々な課題を抱えるまち。何にもしなければ、そのまま廃れていってしまうまちの方が多いと思います。
しかし、そういった状況下で、「その地域に宿る想いが次世代にもつながるまち」そんなまちをつくることが大切だと私たちは考えます。
そんなまちの実現には皆さんのお力が必要です。

全国的に空き家の件数が年々増加

近年、まちは様々な社会課題を抱えています。
すまい研が焦点を当てている「空き家」も、まちが抱える社会課題のひとつです。総務省がおこなった「平成30年住宅・土地統計調査」によると、空き家の総数は1998年の576万戸に対し2018年は846万戸と20年でおよそ1.5倍に増加しました。
管理不十分の空き家は、防災や衛生、景観などさまざまな点で問題が生じる原因となるため、増加を抑制する必要があります。

すまい研とSDGs

すまい研の活動は、SDGsゴール11「住み続けられるまちづくりを」とSDGsゴール12「つくる責任 つかう責任」の実現に貢献する取り組みとなっております。

住み続けられるまちづくりを

2030年までに、だれも取り残さない持続可能なまちづくりをすすめる。すまい研の活動を通して、だれもが参加できる形で持続可能なまちづくりを計画し実行する。

つくる責任 つかう責任

2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。古民家の再生・活用を通して、木材や家屋に関する大量廃棄を防ぐ。

いただく寄付でできること

空き家の再生と利活用

座学と実践を通して、歴史的建築物活用のためのスキルアップを目指すプログラムの開催や、空き家持ち主や住宅の劣化状況に不安を感じる方に専門建築士による建物状態の調査‧報告を実施しています。

まちづくりコミュニティの創出

空き家がある地域を観て‧聴いて‧感じて、隠されたまちの魅力を再発見し、地域をまきこんでコミュニティを盛り上げるプログラムや、地域コミュニティの広がる拠点を運営しています。

具体的な寄付の使途

すまい研のサポーターの方からいただいた寄付金は、空き家問題解決に関する事業に使用させていただきます。具体的な使途は以下を想定しております。

まちづくりコミュニティの活動に参加する学生の活動費

学生を教育するために講師を呼ぶ費用

コミュニティづくりのイベント費用

空き家、空き地の清掃費用

当団体をご支援・ご寄付頂いている皆様SPONSOR

法人

  • 有限会社才本建築事務所
  • KDUまちづくり研究会
  • 株式会社アルファ・クラフト
  • 岡田不動産鑑定(川西市)
  • コスモ・フロント株式会社
  • 株式会社神戸新聞社
  • 高島法律事務所
  • 明石土建株式会社
  • リタワークス株式会社
  • <JIO>株式会社日本住宅保証検査機構

個人

  • 羽生 典子(西宮市)
  • 高森 里香(明石市)
  • 橋本 正治(神戸市西区)
  • 高森 栄(明石市)
  • 千後瀧 慎一(東京都)
  • 松井 俊裕(神戸市西区)

すまい研は、兵庫県を中心に、利活用が難しい空き家に焦点を当てて、地域コミュニティ活性化とまちづくり活動に取り組んでいます。兵庫のまちを住み続けられるまちにするための、すまい研の地域創生活動を応援してください。

企業ご担当者の皆さまへ

すまいの未来研究機構では、寄付以外のご支援の方法もご用意しています。
貴社のリソースやニーズに合わせて、ご提案差し上げます。詳しくはお問い合わせください。

すまい研の活動が気になった方へぜひ私たちと
お話してみませんか?

  • 「おもろいことをしたい」大学生
  • 「自分のスキルで役立ちたい」社会人
  • 一緒にまちを盛り上げたいと考えている方
  • ページを見て「おもろそう」と思った方

メールでのやり取りなら

info@sumaiken.jp

電話でのお問い合わせ

078-974-1737受付時間:午前9時~午後5時まで

SNSでのやり取りなら

すまい研 公式facebook

すまい研の活動を応援したい方へ

すまい研のまちづくりの活動やイベントを、より多くのまちでもおこないたい。
活動にかかる費用は皆さまからのご寄付で賄われています。
ぜひ私たちの活動を応援していただけませんか。